近隣医療関連施設の方へ
昭和22年11月に宮城県農業会によって開設され、昭和31年3月黒川郡の4町村(大和町、大郷町、富谷町、大衡村)が共同で、地域住民の医療を支える一部事務組合病院としてスタートしました。
その後、昭和39年4月に全面改装に伴い病床数を110床に増やし、黒川郡の中核病院として地域の医療を担ってきましたが、施設の老朽化に伴い平成9年4月に現在の場所に新築・移転し、新たな医療施設として生まれ変わりました。
さらに、平成17年4月には地域医療振興協会へ管理を委託し、黒川医療圏における2次医療機関として、より一層地域医療に貢献しています。
目次
院外処方全面発行について
疑義照会について
◆疑義照会等の連絡先
〇すべて下記へお願いします。
対応窓口へ繋ぎます。
連絡先:公立黒川病院
電話番号:022-345-3101(病院代表)
◆対応窓口
〇処方内容に関する問い合わせ ・・・・処方医または各診療科外来
※ただし、令和7年6月末日までは薬剤室が窓口となります。
〇保険・公費関係に関する問い合わせ ・・・・医事課会計係
〇疑義照会簡素化プロトコールに関する問い合わせ ・・・・薬剤室
◆対応可能時間
〇平日8時30分から17時00分 土曜日8時30分~12時30分
〇時間外や休日は、回答に、お時間を要したり、対応出来かねる場合があります。
◆変更結果報告のお願い
〇疑義照会により変更を発生した場合、トレーシングレポート等でお知らせ願います。
または、その内容を記載した処方箋の写しをFAXしていただいてもかまいません。
〇報告書の様式は問いません。一覧でも構いません。
送付先:公立黒川病院 薬剤室
FAX番号:022-345-3143(病院代表)
疑義照会簡素化プロトコールについて
当院では、調剤上の典型的な疑義照会を減らし、保険調剤薬局や処方医の負担軽減の目的で、「疑義照会簡素化プロトコール」を運用いたします。
本プロトコールは、運用の趣旨や内容をご理解いただき、合意書を交わした後に開始となります。
合意を希望される場合は、下記「合意書様式(※薬局用・病院用があります。)」に必要事項を記載し、当院薬剤室あてに郵送して下さい。
◆お問い合わせ先・合意書郵送先
〇本プロトコール内容に関するお問い合わせや合意書郵送は下記へお願いします。
〒981-3682
宮城県黒川郡大和町吉岡字西桧木60
公立黒川病院 薬剤室
電話番号:022-345-3101(病院代表)